fc2ブログ

短期間で前歯を綺麗に

DSC03654.jpg DSC03859.jpg

記事更新サボっていました。

笑顔の素敵な高校生。お母さんに連れられ歯並びの相談に来られた。

全体矯正、抜歯+部分矯正、抜歯+部分矯正+セラミック修復。
3通りの治療を説明し、それぞれのメリットデメリットを一緒に考えた。
お母さんの意見に左右されることも多いが、この年齢になるとご本人の気持ちも大切にしたい。

初めはマウスピース矯正を開始。慣れてきたところでワイヤーを入れて歯を動かす。
歯が動いているのが本人の治療へのモチベーションとなる。
ココまであっという間。

さあ、これからどこまで綺麗になるか。
スポンサーサイト



テーマ : 歯医者
ジャンル : 心と身体

綺麗で良い噛みあわせをつくる大人の矯正(埋伏犬歯を利用する)

3DSlice1_2010-08-20_18-22-20.jpg

完全に埋まった埋伏犬歯を何とか利用したかった。両隣の歯が干渉しているかもしれないのでそのあたりの配慮は出来ているつもりだったが動く気配が感じられなかった。3次元的に診断するためにCTを撮った。

埋伏犬歯のエナメルのまわりの骨が干渉しているかもしれなかった。

コルチコトミー(動かしやすいように表面の硬い骨を少し削る)も覚悟の上でフラップをあけてみた。
エナメルのまわりの骨を少し除去した。

DSC03472.jpg

矯正をするにしても、仕上がりの美しさを引き出すために、骨の扱いや粘膜の扱いに慎重でなければならない。

テーマ : 歯医者
ジャンル : 心と身体

過剰歯による歯列不正

R641.jpg

御紹介で来院。真ん中の前歯の右だけがなかなか生えてこないとの事。想像通り正中過剰埋伏歯だ。
よくよく聞いてみると、他院でもレントゲンまで撮られたそうだ。邪魔しているなら抜いてくれと頼んだがうちじゃ出来ないと帰されたそうだ。なんでも埋まっている歯に触りでもして歯をだめにしたらかえって良くないと言われたそうだ。
触ったからといって生えなくなるとは考えにくい事を伝えて抜歯した。

90度回転しているので、綺麗に生えるかどうか経過をみていく。歯列矯正が必要になるかもしれない。

子供の歯並び育成(歯列矯正)

DSC02997.jpg
DSC02989.jpg

小学生のR君。綺麗な歯並びになった。

一年半ほど前に歯を綺麗に並べるための矯正を始めた。第一期治療といわれるもので、正常な発育からのずれを直してあげるものだ。簡単に言うと顎の成長を促す場合が多い。比較的取り組みやすい方法で、成長を補うので体に優しい治療といえる。

彼のように第一期治療だけで綺麗になる場合もあれば、第二期治療が必要な子供もいる。

長崎県島原市から経過を診せにこられた患者さん

1025_142336AA.jpg
DSC02562 (12)

歯列矯正が終了し、経過を診せに来てくれた。

この患者さん、矯正を初めて1年ぐらい経った頃、長崎に転勤になった。通っていただくのも申し訳ないので、長崎の矯正専門医を紹介した。ところが、また熊本に通いたいとおっしゃった。専門医となんとなく合わないというのだ。

あまりにも申し訳なかったが、患者さんの気持ちを優先させることにした。
歯列矯正は時間がかかる。来院もかなりの回数になる。人間同士合う合わないという感覚がとても大切になる。

アクアデンタルでは、矯正を希望される方には、何軒か回って決めるように勧めている。

テーマ : 美容と健康
ジャンル : 心と身体

プロフィール

松村まこと

Author:松村まこと
上通り並木坂という比較的街中にアクアデンタルはあります。審美歯科が得意です。歯周病、インプラント、矯正、かみ合わせ治療などを駆使した総合型治療を目指しています。
元歯科技工士で手先の器用さには自信があります。

最新記事
カテゴリ
リンク
QRコード
QRコード