診断の大切さ

前歯がなかなか良くならない。患者さんも、ふらっと来院しては、2ヶ月あけるようなペースであった。
感染根管治療といって根っこの中を綺麗にする治療だ。根っこの先が膿んだような状態なので、
針のような治療器具をさしても、たいていは痛くは無いはずだ。
ところが、根っこの途中まで器具を進めると患者さんが痛がる。パーフォレーションといって
根っこの途中に穴が開いてしまっているときは治療が困難となり、抜歯になることが多い。
この患者さん、パーフォレーションならば、さっさと抜いてしますのも一法だ。
こんなとき診断の決め手になるのが、3次元画像診断だ。早速CTを撮った。
パーフォレーションではないことが判明。
患者さんにはなんとか時間を作って通院するようにお願いした。
そのほうが長い目で見ると時間的にも経済的にもプラスだからだ。
スポンサーサイト