fc2ブログ

難症例

2009_0710_125811AA.jpg

なかなか良くならないので、CTを撮った

リーマーの破折はデジタルレントゲンで確認していたが、SB?の存在はわからなかった。それもそのはず、歯根中央部付近で近心根が枝別れしているのだ。入り口がひとつなので1根管かなと思ったが、そうではなかった。

2次元レントゲンでは、遠心根は問題なさそうであったが、3次元CTでは病巣はつながっていた。
そのあたりを頭に入れて、今後は治療を試みる。うまくいかないかもしれない。

今までは、経験と標準解剖学と指の感覚などを頼りに治療していたが、これからの歯科は3次元診断が可能になり、精度があがるだろう。それでも基本を大切にすることはいうまでもない。
スポンサーサイト



テーマ : 医療・病気・治療
ジャンル : 心と身体

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

松村まこと

Author:松村まこと
上通り並木坂という比較的街中にアクアデンタルはあります。審美歯科が得意です。歯周病、インプラント、矯正、かみ合わせ治療などを駆使した総合型治療を目指しています。
元歯科技工士で手先の器用さには自信があります。

最新記事
カテゴリ
リンク
QRコード
QRコード